サービス内容
食事

管理栄養士の監修のもと、栄養バランスに配慮した手作りの食事をご提供しています。元割烹料理人が調理を担当しており、塩分控えめでも「おいしさ」に妥協はありません。
- やわらか食・刻み食など嚥下状態に応じた対応
- アレルギーや嗜好に配慮した個別調整
- 食事中の見守りや介助も丁寧にサポート
機能訓練

日常生活を快適に過ごすために、無理なく続けられる運動・体操を取り入れています。専門スタッフ(機能訓練指導員)が個々の身体状況に合わせたメニューを提供。楽しみながら自然に機能訓練ができる工夫をしています。
- ゲーム形式で体を動かす運動レクリエーション
- 趣味を活かした創作・手作業を通じた脳トレ
- 歩行・バランス訓練、座位保持練習 など
入浴

ご自宅での入浴が難しい方でも、安心してご利用いただけるようサポート体制を整えています。清潔でバリアフリーな浴室で、プライバシーに配慮しながら、スタッフが丁寧に介助いたします。
- 個浴対応でゆったりとした入浴時間を確保
- ご希望・体調に応じた回数やタイミングの調整
- 入浴後の水分補給やバイタルチェックも実施
- お身体が不自由な方も入浴用車椅子を使用し安全に入浴
ごかふれんどの1日
当施設では、1日を通して心も身体も元気になるプログラムをご用意しています。
午前

送迎出発
ご自宅まで送迎車でお迎えにあがります。
施設到着・健康チェック
到着後はお茶を飲んで一息。血圧・体温の測定など、健康チェックを行います。
入浴・リズム体操
順番に入浴。スタッフが必要に応じて介助を行います。
その後は、脳トレや軽運動をみんなで楽しみながら実施。心も体もリフレッシュ!
嚥下体操
誤嚥防止のための口腔・嚥下トレーニング。唾液の分泌を促し、安全な食事につなげます。
昼食&休憩

昼食
栄養士が考えたメニューで、楽しくお食事します。個別の配慮が必要な方にもしっかりと介助いたします。
昼休み
昼食後はお昼寝や歓談など、それぞれのスタイルでお過ごしいただけます。
午後

入浴
午前と同様、お一人ずつ順番に入浴します。ご希望の場合は、スタッフが入浴をサポートいたします。
レクリエーション
皆さんでゲームをしたり体操したり歌を歌ったりします。
※日々様々なレクリエーションを準備しておりますので、飽きの来ない楽しい日々が過ごせます。
ビデオ体操
皆さんでビデオを見ながら楽しく体操して、身体を動かしましょう!
おやつ作り
季節に応じたおやつを皆で作って楽しみましょう。作る工程も大切なコミュニケーションです。
くつろぎタイム
バイタルチェック・個別ケア・マッサージで一日の疲れを癒します。
お帰り準備・送迎出発
ご利用者様を車でご自宅までお送りいたします。

年間行事
年間を通して様々なイベントを開催しております。
その年により行事内容が変わるため、毎年新しい楽しみがあります。
1月 | 書き初め会 |
---|---|
2月 | 豆まき |
3月 | お花見 |
4月 | 調理レクレーション |
5月 | お茶会 |
6月 | 防災訓練 |
7月 | 七夕飾り製作 |
8月 | 夏祭り(浴衣着付け体験) |
9月 | 敬老会 |
10月 | 運動会 |
11月 | 菊花展見学 |
12月 | クリスマス会(ハンドベル合奏) |
日々の様子







